当院は、入院病床30床、透析用病床60床を有しており、それぞれの入院患者様に最善の医療を提供できるよう、医師・看護師・管理栄養士をはじめ、さまざまな医療スタッフが連携を取り、治療・看護に取り組んでいます。
また、患者様およびその御家族と充分にコミュニケーションをとりながら、安全な医療を受けていただけるよう努力をしております。入院治療を受けられるにあたって、皆様が安心して療養生活を送っていただけますように、入院の手続きや病院内での生活に必要なことについて、次の通りご案内します。
ご心配なこと、お困りの事がございましたら、どんなささいなことでもご相談ください。
健康保険証、各種福祉医療証等、診察券、印鑑をお持ちください。
①薬、お薬手帳
②肌着、靴下
③透析室に持参する物品(バッグ、バスタオル、タオル2枚、ティッシュ1箱、イヤホン、包帯、止血ベルト)
①②③は上記同様
④寝衣3セット
⑤タオル類(バスタオル3枚、タオル5枚)
⑥洗面用具(歯磨き用品、コップ(割れない物)、洗面器)
⑦入浴用物品(シャンプー、リンス、ボディシャンプー)
⑧日用品(ティッシュ、スリッパ等)
⑨必要な方のみ介護用品(食事用エプロン、口腔ケア用品等)
医師は主治医制をとっています。夜間や休日は必要に応じて当直医が対応します。人工透析、糖尿病について指導の際には、専門指導看護師が個別に対応します。
床ずれの予防・治療のために、日々のケアとともに体圧分散マットレス、高機能エアーマットレスを配備しています。
看護師は定時に巡回します。状況に応じてその頻度は増えますが、24時間そばに常駐することは不可能ですのでご家族のかたに一時的にそばにいていただくことをお願いする場合があります。
朝食 | 8:00~ |
---|---|
昼食 | 12:00~ |
夕食 | 18:00~ |
入浴日に関しては看護師を通じて医師の指示に従って下さい。
月~土曜 10:00~16:00まで (介護なしで入浴できる方は、週2回)
※介護の必要な方は状態により検討させていただきます。
1.入院患者様への面会やお見舞いの時間帯は、原則として次の通りです。
平日 | 15:00~20:00 |
---|---|
休日 | 10:00~20:00 |
2.面会は面会時間内に静かにお願いします。
※但し、病状により面会をお断りする場合があります。
3.面会者の飲食はご遠慮ください。
診療に関する事のほか、医療費の事や家庭の事、その他身辺でお困りの事がありましたら医療相談員(ケースワーカー)がおりますので病棟看護師までお申し出下さい。
1.健康保険に加入されている方や、そのご家族は、それぞれの制度に定める割合でお支払いいただきます。
2.個室は次の使用料をお支払いいただきます。(1日あたりの個室使用料)
1人部屋 | 3,000円 |
---|---|
2人部屋 | 1,000円 |
3.食事料は1食につき360円(2018年4月から460円)をお支払いいただきます。
(減額認定証をお持ちの方は受付にてご提示ください)
4.CSセット申し込みの患者様は入院費とは別途お支払いが発生します。
Copyright(C) 葵セントラル病院(医療法人 葵). All Rights Reserved