内科・腎臓内科・人工透析内科
糖尿病内科・リウマチ科・血管外科
※曜日によって診療科が異なりますので詳しくは下記の外来診療スケジュールをご確認ください
TEL:0564-53-7815 FAX:0564-54-9609
木曜日・日曜日・祝祭日
祝祭日は休診となります。
外来は予約制ではありません。初診の方も時間内であれば随時受付しております。月曜日午後の低蛋白食外来のみ予約制となります。
月 | 内科、糖尿病内科、腎臓内科 |
---|---|
火 | 内科、腎臓内科、リウマチ科 |
水 | 内科、腎臓内科 |
木 | 休診 |
金 | 内科、腎臓内科 |
土 | 内科、腎臓内科 |
日 | 休診 |
月 | 低蛋白食外来(予約制) |
---|---|
火 | × |
水 | 内科、腎臓内科 |
木 | 休診 |
金 | × |
土 | × |
日 | 休診 |
土曜日の医師は交代制になりますので詳しくはお知らせをご覧下さい。
学会等により医師・診療科の変更がある場合がございますご了承下さい。
一般外来のほかに、法定健康診断、特定健康診断、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、風疹抗体検査・ワクチンなども行っておりますのでご相談ください。
おもに高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病などで、食事療法が必要とされた患者様を対象に、管理栄養士による栄養指導を随時おこなっています。また、腎臓病を進行させないための食事療法も医師・看護師との連携の下おこないしっかりとサポートしていきます。
その他、食事に対して不安のある方、生活習慣病の改善を目指す方など食生活についてお悩みの方は、お気軽に一度ご相談下さい。
当院では、患者様やそのご家族からのご相談・苦情などに適切に対応する受付窓口として「相談室」を設置しております。下記のようなことでご心配、お困りの方は、ご遠慮なくご相談下さい。
①医療・介護の費用や経済的問題でお困りの方
②診療・治療に関する心配、悩みについて
③通院、入院、転院、退院について
④職場復帰、社会復帰について
⑤障害者手帳、障害年金など、社会福祉制度について
その他についても、お気軽にご相談ください。ご相談内容により医療ソーシャルワーカー他、専門の知識を備えたスタッフが随時対応致します。
当院では、法令(労働安全衛生法)に基づく健康診断を行っております。
※企業健診を希望の場合は必ず一度お電話いただきますようお願い致します。
月〜土曜の午前9:00〜11:00 ※水曜のみ午後3:00~5:00も受付しております
※上記検査項目以外で希望される項目がある場合は、お電話にてお問い合わせください
レントゲン・心電図・検尿・身体測定・診察など基本的な項目のみであれば当日に診断書をお渡しできます。血液検査を含む場合には1週間程度のお時間がかかりますのでご了承下さい。
健診のお問合せは月~土曜 9:00~17:00までです。日曜、祭日は受付しておりません。
指定の用紙がある場合はご持参ください。(指定の用紙がない場合は、当院でもご用意しております。)
当院では下記対象者に個別特定健診を行っております。
※予約は不要です
※問診票はあらかじめ記入し、受診してください
※保険証を必ずご提示ください
個別特定健診の詳しい内容についてはこちら(岡崎市ホームページ)
今年度からインフルエンザ予防接種が予約制になります。
令和2年9月1日(火)よりご予約を電話にて受け付けいたします。
令和2年10月16日(金)〜令和2年11月30日(月)
※ワクチンの入荷状況により、お断りさせていただく場合もございます。
中学生以上で当院受診歴のあるかた
1回 3,500円
※健康保険組合連合会が発行する「インフルエンザ予防接種補助券」、市・町が発行する「インフルエンザ予防接種券」をお持ちの方はご利用が可能です。ご持参ください。
・接種は予約日の診察時間内にお越しください。
・当院の診察券をお持ちの方はご持参ください。
・ご不明な点は、お電話でお問い合わせください。
葵セントラル病院 0564-53-7815
当院では肺炎球菌ワクチン接種の予約を承ります。
岡崎市・幸田町在住で以下に該当する方は、接種費用の一部助成を受けられます。
令和3年3月末現在で65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳又は100歳の方及び60歳以上65歳未満の一定の障がいのある方で、過去に高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことのない方。
令和2年8月1日(土)から令和3年3月31日(水)まで
令和2年7月下旬に対象者宛に郵送されます。
ご不明な点は以下の担当課でお問い合わせ下さい。
【岡崎市】 岡崎市保健所 生活衛生課 予防接種係 TEL:0564-23-6714
【幸田町】 幸田町健康福祉部 健康課 健康推進グループ TEL 0564-62-8158
抗体検査・予防接種時に岡崎市に住民登録がある、次の(1)、(2)又は(3)に該当する方。
ただし、成人男性を対象とした風しんの追加的対策事業の対象者は除く。
(1)妊娠を予定、又は希望する女性
(2)妊娠を予定、又は希望する女性の同居者
(3)風しんに対する免疫が十分でない妊婦の同居者
事前申請により保健所から発行された補助券を提出してください。
※令和2年度から事後申請ではなく、事前申請になりますのでご注意ください。
抗体検査:令和2年4月1日以降の検査で令和3年3月31日までの検査結果判明分
予防接種:令和2年4月1日から令和3年3月31日までの予防接種分
助成回数 | 自己負担額 | |
---|---|---|
抗体検査 | 1回 | 無料 |
予防接種 | 風しんワクチン又はMRワクチンのいずれかを1回 | 風しんワクチン:3,400円(予定) MRワクチン:5,000円(予定) |
※市民税非課税世帯及び生活保護世帯は自己負担額免除
抗体検査・予防接種時に幸田町に住民登録がある、次の(1)、(2)に該当する方。
ただし、成人男性を対象とした風しんの追加的対策事業の対象者は除く。
(1)妊娠を予定、又は希望する女性
(2)妊娠を予定、又は希望する女性の同居者
(3)風しんに対する免疫が十分でない妊婦の同居者
事前申請により保健センターから発行された補助券を提出してください。
※令和2年度から事後申請ではなく、事前申請になりますのでご注意ください。
抗体検査:令和2年4月1日以降の検査で令和3年3月31日までの検査結果判明分
予防接種:令和2年4月1日から令和3年3月31日までの予防接種分
助成回数 | 自己負担額 | |
---|---|---|
抗体検査 | 1回 | 無料 |
予防接種 | 風しんワクチン又はMRワクチンのいずれかを1回 | 風しんワクチン:3,400円 MRワクチン:5,000円 |
※市民税非課税世帯及び生活保護世帯は自己負担額免除
申請方法については以下の担当課にお問い合わせ下さい。
【岡崎市】 岡崎市保健所 生活衛生課 感染症対策係 TEL:0564-23-6714
【幸田町】 幸田町健康福祉部 健康課 健康増進グループ TEL:0564-62-8158
Copyright(C) 葵セントラル病院(医療法人 葵). All Rights Reserved